EXHIBITIONS

開館15周年記念特集展示

織物に魅せられて

- 加賀前田家伝来の名物裂 -

2020.12.01 - 12.23, 2021.01.01 - 01.24

鴻池家伝来裂箪笥 箪笥:江戸時代 19世紀 裂:13~16世紀 個人蔵

 開館15周年を迎えた九州国立博物館が記念特集展示「織物に魅せられて - 加賀前田家伝来の名物裂 -」を開催している。

 室町時代以降、茶の湯の広まりとともに、舶来の古く美しい染織品を蒐集する文化が花開いた。それらの裂(きれ、織物のこと)のうち、16世紀頃までに日本に渡ってきていたものは、茶人に愛され名物と極められたことから「名物裂(めいぶつぎれ)」と呼ばれる。

 加賀・前田家第3代の前田利常(まえだとしつね、1593〜1658)は、文化政策に力を入れ、百万石で名高い加賀文化の礎を築いた人物で、茶事に通じ、茶の湯を彩る裂も積極的に蒐集した。

 九州国立博物館では前田家旧蔵の「裂帖(きれちょう)」を所有。利常が長崎・平戸などで集めた裂を貼り合わせ、墨跡の表具に用いる印金や金襴(きんらん)など絢爛とした格式高い織物を数多く納めている。

 本展では、前田家に伝わった「有栖川錦(ありすがわにしき)」をはじめとする織物を中心に、修理を終えた名物裂を一堂に公開。また、大坂の豪商・鴻池家に家宝である裂箪笥(きれだんす)なども合わせて展示し、日本人が魅せられた美しい織物の世界を展覧する(会期中一部を除き、展示替えあり)。