絵画の虚構と現実を暴く。
小瀬村真美、初の美術館個展が
原美術館で今夏開催
17世紀西洋の写実絵画の構図を用いた映像や写真作品を国内外で発表している、小瀬村真美の美術館初個展が東京・品川の原美術館で開催される。会期は2018年6月16日から9月2日。
小瀬村真美は1975年神奈川県生まれ。2005年、東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程美術専攻油画研究領域修了。国内外のギャラリーでの個展のほか、東京都現代美術館で04年に開催された「MOTアニュアル2004 ―私はどこからきたのか/そしてどこにいくのか―」や、ワシントンDCで07年に開催された「East of Eden」展(The Freer Gallery of Art and the Arthur M. Sackler Gallery)などのグループ展にも多数参加。東京都現代美術館をはじめ、Asia Society Museumなど、国内外の美術館に作品が収蔵されている。
そんな小瀬村の初となる美術館での個展が、2018年6月16日から東京・品川の原美術館で開催される。小瀬村は五島記念文化賞の海外研修を経ており、本展覧会は海外研修の成果を発表する場であるとともに、作家支援を目的とする原美術館賛助会員の協賛を得て開催される展覧会でもある。五島記念文化賞は、故・五島昇東急グループ代表の事績を記念するために設立された、美術とオペラの分野で優秀な新人を顕彰する賞だ。
小瀬村の作品は、17世紀西洋などの写実的な静物画を参照している。その作品は一見すると静謐な写実絵画のようだが、じつは小瀬村が組んだセットをインターバル撮影し、数千にものぼる写真をつなげたアニメーションだ。その制作は、カメラに写る三次元の現実を、構図および描写において、いかに二次元の絵画的写実に近づけるかに挑んでいる。
本展の出品作品は、実在する静物画を模したセットを長時間インターバル撮影して繋げた初期のアニメーション作品や、ニューヨークの路上に打ち捨てられていたゴミやがらくたを用い、17世紀スペインの静物画と見紛う写真に仕上げた近作を展示。これに加え、あえて自らの制作過程を露にすることで絵画および自作を批評的に再考する新作の組写真やインスタレーションなど、約30点を発表する。
小瀬村による美術的探求の追求と、地道なインターバル撮影による動画制作によって立ち表れる視覚的世界に注目したい。
なお、アーティストトークや未出品作の上映会等の関連イベントも予定。最新情報は後日、原美術館のウェブサイトにて発表される。