ライゾマ主催のオンラインイベント「Staying TOKYO」にオラファー・エリアソンが登場
4月3日からスタートした、ライゾマティクス主催の実験的オンラインイベント「Staying TOKYO」。ここに、オラファー・エリアソンが登場することが発表された。

4月3日より配信がスタートした、ライゾマティクス主催の実験的オンラインイベント「Staying TOKYO」。その4月24日20時〜23時の回において、トークゲストにキュレーター・長谷川祐子とアーティストのオラファー・エリアソンが参加することが発表された。
オラファー・エリアソンは、東京都現代美術館で個展「オラファー・エリアソン ときに川は橋となる」を3月14日から開催予定だったが、新型コロナウイルスによる臨時休館によって展覧会の開幕は延期となってる。このような状況において、トークでは「アート」を取り巻く現在の状況についてディスカッションするという。
>>「オラファー・エリアソン ときに川は橋となる」の展示風景はこちら


なお後半は、真鍋大度とKeijiro TakahashiによるRemote Audio Visual Sessionも実施。Rhizomatiks Researchが開発したシステムによる、初の共演となるふたりのセッションにも注目したい。