MUSEUMS / GALLERIES

写大ギャラリー

新宿 - 四谷 - 中野|東京

外観

展示室1

展示室1

展示室2

 1923年に創立された東京工芸大学は、日本でもっとも歴史と伝統のある写真教育機関とされる。なかでも、1975年に設立された写大ギャラリーは、国内外の優れた写真作品を展示・収集・研究する常設施設として、教育機関のみならず、国内の写真の歴史においても先駆的な存在となっている。

 写大ギャラリーでは、1万点を超えるオリジナル・プリントを所蔵。ウィン・バロックを始め、アンセル・アダムスやエドワード・ウエストンなど、20世紀の世界的巨匠の名作や、W.H.フォックス・タルボットやナダールのような19世紀の歴史的作品など、著名な写真家たちの作品が含まれている。なかでもとりわけ重要な所蔵作品として、約1,200点の土門拳コレクションと、約1,000点の森山大道コレクションが挙げられる。

 所蔵作品は、日常的に写真教育や研究の現場で活用され、また一般の来場者にも楽しんでもらえるよう、年間を通して展覧会として公開している。