EXHIBITIONS

装いの力―異性装の日本史

2022.09.03 - 10.30

シモーヌ深雪&D.K.ウラヂ DIAMONDS ARE FOREVER ROYAL WIG 2018 DIAMONDS ARE FOREVER

落合芳幾(画) 東京日々新聞 969号 1875(明治8)年3月 東京都江戸東京博物館 前期展示

 渋谷区立松濤美術館で「装いの力―異性装の日本史展」が開催される。

 古来、人は身にまとう衣服によって、男性と女性という2つの性の境界を越える試みを行ってきた。例えば日本には、ヤマトタケルなど異性装をしたと伝わる神話・歴史上の人物たちが存在するほか、異性装の人物が登場する物語や、能・歌舞伎といった異性装の風俗・趣向を反映した芸能も古くから数多くある。

 本展は、絵画、衣裳、写真、映像、マンガなど様々な作品を通して各時代の異性装の様相を通覧し、性の越境を可能とする「装いの力」について考察するもの。展示は、「日本のいにしえの異性装」「戦う女性-女武者」「『美しい』男性-若衆」「江戸の異性装-歌舞伎」「江戸の異性装 物語の登場人物・祭礼」「近代における異性装」「現代における異性装」「現代から未来へと続く異性装」の8章で構成される。

 とくに「現代から未来へと続く異性装」の章では、森村泰昌の作品やダムタイプのパフォーマンス記録映像の展示を行うほか、1989年12月に始まったドラァグクイーンによるエンターテインメントダンスパーティー「DIAMONDS ARE FOREVER」のメンバーによる、本展のための特別なインスタレーションを展開する。

 出展作家/団体は、昇斎一景、歌川国貞(三代豊国)、豊原国周、月岡芳年、落合芳幾、濱谷浩、法橋関月、篠山紀信、森村泰昌、DIAMONDS ARE FOREVERら。

 男らしさ、女らしさとは何か、本展は日本における異性装の系譜の一端をたどることで、それらがどのように表現されてきたのかを探り、「異性装」という営みの「これまで」と「これから」について考える(会期中、一部展示替えあり)。