EXHIBITIONS
土取郁香「骨と皮(火を灯す・薔薇をみつけて来なければ)」
京都を拠点に活動するアーティスト・土取郁香(つちとり・ふみか)の初個展が、WAITINGROOMで開催される。
土取は1995年兵庫県生まれ。2020年に京都芸術大学(旧:京都造形芸術大学)大学院・美術工芸領域・修士課程を修了。土取は、ふたりの人物を描いた「I and You」と、風景のなかから、色やかたちなどの要素を抽出した「a scene」のふたつのシリーズを通して、人と人のあいだにある距離や、「見る」ことの多様性、そして大切にするとはどういうことだろうという疑問から制作してきた。その作品は、絵画を構成するものの物質性や虚構性とたわむれ、具象と抽象のあいだを揺れ動くモチーフを特徴としている。
本展では、ひとりの人間が何かをひとつ選び、大切に思うことに強い関心を抱いてきた土取が、新作十数点を発表する。
「大切にするとはどういうこと」という言葉をテーマに掲げる土取の作品には、親密に寄り添う人物たちが登場し、一人ひとりがそれぞれの気配を保ちながらも、時に互いが溶け合って「かたち」となり、幻想的な雰囲気を湛えて抽象画のように佇む。
本展の開催中には、若手アーティストの発掘・育成を目的とし、全国の主要な美術大学・芸術大学・大学院の卒業生から選出して開催される「アートアワードトーキョー2020」でも新作を発表予定。
土取は1995年兵庫県生まれ。2020年に京都芸術大学(旧:京都造形芸術大学)大学院・美術工芸領域・修士課程を修了。土取は、ふたりの人物を描いた「I and You」と、風景のなかから、色やかたちなどの要素を抽出した「a scene」のふたつのシリーズを通して、人と人のあいだにある距離や、「見る」ことの多様性、そして大切にするとはどういうことだろうという疑問から制作してきた。その作品は、絵画を構成するものの物質性や虚構性とたわむれ、具象と抽象のあいだを揺れ動くモチーフを特徴としている。
本展では、ひとりの人間が何かをひとつ選び、大切に思うことに強い関心を抱いてきた土取が、新作十数点を発表する。
「大切にするとはどういうこと」という言葉をテーマに掲げる土取の作品には、親密に寄り添う人物たちが登場し、一人ひとりがそれぞれの気配を保ちながらも、時に互いが溶け合って「かたち」となり、幻想的な雰囲気を湛えて抽象画のように佇む。
本展の開催中には、若手アーティストの発掘・育成を目的とし、全国の主要な美術大学・芸術大学・大学院の卒業生から選出して開催される「アートアワードトーキョー2020」でも新作を発表予定。