EXHIBITIONS

建築模型展 -文化と思考の変遷-

2022.04.28 - 10.16
48
24

オンデザインパートナーズ
「町田芹ヶ谷公園”芸術の杜”プロジェクト パークミュージアム」
Photo by 加藤甫

  WHAT MUSEUMは、古代から現代までの建築模型を集めた「建築模型展 -文化と思考の変遷-」を開催する。

 日本での模型は古くから建築を制作するための手本として、またその時代の建築文化を伝達する媒体としての役割を果たしてきた。現代においては、建築物が完成に至るまでの試行や検討のツールとしてだけでなく、材料や技術の発展に伴って、建築家自身の思考や表現にも影響を与えており、その役割は現在も進化を続けている。

 本展は時代やつくり手の思考とともに在り方を変えてきた建築模型に着目し、古代から現代における歴史的な文脈のなかで、建築模型がどのような役割を果たしてきたのかを考察、その意義に迫る。

 出展者は、相田武文、秋吉浩気|VUILD、磯崎新、オンデザインパートナーズ、川口衞、隈研吾+篠原聡子、SANAA 妹島和世 + 西沢立衛、三分一博志、瀧澤眞弓、noiz、藤森照信、山田紗子、山本理顕ら。

 会場には、古墳時代の家形埴輪や江戸時代に制作された延岡城木図といった歴史ある模型をはじめ、現代建築家・磯崎新による「東京都新都庁舎計画」のアンビルト(建てられていない建築)模型や、三分一博志による「直島ホール」の風洞実験模型など20点以上を展示する。