• HOME
  • MAGAZINE
  • INSIGHT
  • ある黒人キュレーターの告発から見えた、白人多数のアメリカ美…
2020.6.13

ある黒人キュレーターの告発から見えた、白人多数のアメリカ美術界の問題

今月初め、グッゲンハイム美術館が「Blackout Tuesday」に賛同したことに、ツイッター上で強く反発した人物が注目を集めた。それは同館で昨年ゲスト・キュレーターを務めたチェードリア・ラブビエだった。同館と彼女のあいだに何があったのか。その背景を追ってみる。

文=國上直子

グッゲンハイム美術館 Photo by David Heald (C) Solomon R. Guggenheim Foundation, New York.
前へ
次へ

美術館における多様性の実情

 ミネアポリスの警察官によってジョージ・フロイドが殺害されたことをきっかけに、全米各地で大規模な「Black Lives Matter」を掲げた人種差別への抗議行動が起こっているのを受け、企業や組織などが、相次いでこの動きへの支持を表明している。

 美術界もこの流れに乗っているものの、業界全体では依然有色人種の占める割合が少ないのが現状である。アンドリュー・W・メロン財団が2019年に発表した報告書によると、キュレーターにおいては84パーセント、運営に関わるポジションでは88パーセントが白人で占められている。国勢調査で自らの人種を「白人」と回答した割合が76.5パーセント(2019年)であることを考慮すると、社会の実態よりも白人優勢の業界であると言える。

出典=アンドリュー・W・メロン財団が昨年発表した「美術館従業員人口調査2018」

 同財団は、「アメリカの美術館が、この国の豊かな多様性を象徴し、受容する場になることで、コレクションやプログラムが全ての人々にとって意味を持ち、喜びとともに享受できるものになっていく」と訴えている。その点で、組織としてのビジョンを定めるリーダー的ポジションに多様性を確保することは重要となる。しかし実際の現場で人種の多様性がいまだ実現できていない場合、そうした文化施設から発せられる「人種差別反対」の声は、どれだけ真摯なものとしてとらえられるのだろうか。

グッゲンハイム美術館の「Blackout Tuesday」参加に真っ向から批判