倉俣史朗が手がけた寿司屋「きよ友」。香港M+が収蔵する意義
倉俣史朗が正面部分とインテリアのデザインを手がけた寿司屋「きよ友」。その店舗建築が、香港のビジュアルカルチャーミュージアム「M+」に半永久設置されている。

Photo by Lok Cheng Courtesy of M+, Hong Kong
倉俣史朗が正面部分とインテリアのデザインを手がけた「きよ友」。その、高さ4メートル、幅6メートル、奥行き12メートルの店舗建築がいま、M+(香港)のなかにある。
「きよ友」は1988年、新橋のビルの一階にオープンし、2000年初頭まで営業した寿司バー。惜しまれながら閉店した後、英国人の所有になり営業再開を待たれたのだが適わず、約10年間手つかずのままになっていた。その店舗一式を、2014年にM+が購入したのである。

Photo by Lok Cheng Courtesy of M+, Hong Kong