近藤亜樹が個展「あの日を待つ 明日を待つ 今日」で新作を発表。悲しみと喜び、希望に満ちた絵画とは
画家・近藤亜樹の個展「あの日を待つ 明日を待つ 今日」が、東京・六本木のシュウゴアーツで開催されている。会期は9月29日まで。
![](https://bt.imgix.net/magazine/18347/main/img514872824526343142_64118cd4e6bc7bc81634f73b77aa9803.jpg?auto=format&fm=jpg&w=1472&h=828&fit=clip&rect=222,0,3555,2000&v=49)
近藤亜樹は1987年北海道生まれの画家。山形県の東北芸術工科大学大学院を修了した。同大学在学中に東日本大震災を経験した近藤は、震災後の社会状況において筆を取ることに葛藤しながらも、その後10メートルを超える大作《山の神様》を描きあげ、同作は12年にサンフランシスコのAsian Art Museumで展示された。
今回、東京・六本木のシュウゴアーツで開催される個展「あの日を待つ 明日を待つ 今日」では、今年2月からわずか半年の間で近藤が経験した様々な悲しみ、喜び、未来への希望を描いた新作絵画が発表される。
いかなるときも絵筆を持ち、現実に立ち向かい続ける近藤。その不屈の勇気と前進への決意に満ちた新作に注目したい。
![](https://bt.imgix.net/magazine/18347/content/img1157695249056272246_64118cd4e6bc7bc81634f73b77aa9803.jpg?auto=format&fm=jpg&w=1920&h=1080&fit=max&v=0)