はじめての美術館はどこに行く? 「ミュージアム・マニア」青い日記帳のTakがご案内(丸の内・京橋編)
新しい職場や学校に徐々に慣れてきた春。この時期には美術館・博物館に出かけてみてはいかがだろうか? 30年以上にわたり年間数百回、美術館・博物館に足を運び続けている「ミュージアム・マニア」であり、「青い日記帳」主宰の中村剛士(Tak)がはじめて美術館を訪れる人向けに、美術館の楽しみ方をエリアごとにご案内する。
「はじめての美術館」第3回目は丸の内・京橋エリア
上野編、六本木編に続き第3回目は東京駅周辺にある美術館を紹介します。戦後間もない昭和27年(1952年)に開館したブリヂストン美術館(現・アーティゾン美術館)や東京国立近代美術館といった歴史ある館があるいっぽうで、昨年オープンしたばかりの丸紅ギャラリーや2022年10月に世田谷から移転する静嘉堂文庫美術館といった真新しい館も存在するエリアです。
また銀座にも近く、陽気のよい日にはてくてく歩いて買い物を楽しみながら、ミュージアム、ギャラリー巡りをするのにも最適です。1600年に日本に漂着したオランダ人ヤン・ヨーステンが地名の由来とされる「八重洲」周辺は大規模な再開発が進められている地域で、その変貌ぶりに久々に訪ねる方は驚かれることでしょう。お洒落なショップや飲食店も新規開店し目的地になかなかたどり着けないのが玉に瑕です。
梅雨時に嬉しい傘要らずの美術館
さて、今年は例年以上に雨の日が多いように思われます。せっかくのお休みなのに雨天だと美術館に出かけるのも億劫になってしまいます。ましてや梅雨時となるとなおさらです。そんなときこそ、駅から傘要らずの美術館がいくつもある東京駅周辺(丸の内・京橋エリア)がおすすめです。
例えば、東京ステーションギャラリーはその名の通り、東京駅のなかにあります。東京駅丸の内北口改札を出るとすぐ左手に美術館入口がある絶好のロケーションです。地下鉄丸の内線(東京駅)、東西線(大手町駅)、千代田線(二重橋駅)も地下通路でつながっており、3路線ともM12出口の階段を上がると雨に濡れることなく東京ステーションギャラリーにたどり着けます。
同じく東京駅地下通路で直結しているのが三菱一号館美術館です。美術館公式サイトには「JR東京駅から雨に濡れないルート」が丁寧に示されています。また東京大学博物館「JPタワー学術文化総合ミュージアム インターメディアテク」(東京駅)、重要文化財「明治生命館」内に移転する静嘉堂文庫美術館(二重橋駅)も駅直結です。雨の日ばかりでなく、紫外線や夏の炎天下を避け美術館にたどり着けるのはとても有難いポイントです。