EXHIBITIONS

イラストレーター 安西水丸展

2022.08.06 - 09.25
4
1

安西水丸 口笛のきこえる 原画 1985

 佐倉市⽴美術館では、展覧会「イラストレーター 安⻄⽔丸展」が開催されている。

 イラストレーターの安西水丸(1942〜2014)は、1970年代より小説やマンガ、絵本、エッセイ、広告、装丁、翻訳など枠にとらわれることなく様々な分野を横断して活躍した。日本大学芸術学部美術学科造形コースで学び、20代の頃に広告代理店に勤めてデザインの基礎を習得、その後渡米。ニューヨークのデザイン会社で経験を積み、帰国後に入社した出版社で編集者で作家の嵐山光三郎と出会った。

 書籍や雑誌のデザインの仕事の傍ら、嵐山と行動をともにし、挿絵、マンガ、絵本などその後のイラストレーターとしての基礎を築き、39歳の時に独立。独立後は、村上春樹や和田誠らと共同で数多くの作品を生み出した。

 多彩な活躍を見せた安西は、幼少期から中学校卒業直前までの時期を千葉県千倉で過ごした、県ゆかりの作家だ。安西は創作の原風景として千倉での思い出を折りにふれて語っている。

 本展では千葉ゆかりの作家として、安西の幼少期から晩年に至るまでの多岐にわたる仕事や、個展のために描いたイラストレーション作品を、原画と関連資料合わせて500点以上で紹介している。膨大な資料を通して、安西の歩んだ軌跡を振り返る県内初の回顧展となる。