めったに見られない原画が一堂に。デザイナーたちの思考に迫る「マル秘展」が21_21 DESIGN SIGHTで開催
「マル秘展 めったに見られないデザイナー達の原画」が、東京・六本木の21_21 DESIGN SIGHTで開催。本展では「日本デザインコミッティー」のメンバーである深澤直人、原研哉、隈研吾、佐藤卓といったデザイナーたちのスケッチや図面、模型を紹介。会期は11月22日〜2020年3月8日。

21_21 DESIGN SIGHTで、「マル秘展 めったに見られないデザイナー達の原画」が開催される。会期は11月22日~2020年3月8日。
本展のディレクターを務めるのは、ハードウェア・ソフトウェアからインタラクティブ・アートまで、多岐にわたって活動する「Takram」のデザインエンジニアである田川欣哉。核となるのは、「日本デザインコミッティー」に所属する幅広い世代のメンバーたちが、デザインの過程で生み出してきたスケッチや図面、模型の数々だ。

「日本デザインコミッティー」は1953年に設立され、銀座の百貨店・松屋ととともに、優れたプロダクトの選定や展覧会の開催を通して日本のデザインに貢献してきた。デザイナーに限らず建築家や評論家が自主的に参加し、現在は深澤直人、原研哉、隈研吾、佐藤卓、永井一正、鈴木康広、山中俊治ら26名のメンバーで構成されている。

本展では「原画」のほかにも、メンバーの活動風景の映像やこれまでに制作されたポスターやDMで「日本デザインコミッティー」の活動を紹介。また、メンバーと次世代のデザイナー・クリエイターによるトークイベントや、実際のスケッチ風景を公開するイベントも予定されている。
なお、現在展覧会特設ウェブサイトでは、メンバー全員へのインタビューがポッドキャストで公開されている。また会場の隣に位置するギャラリー3では、「DESIGN COLLECTION by MATSUYA GINZA」が同時期開催。ここでは、メンバーによってセレクトされた世界中のデザイングッズ・コレクションを実際に手に取ることができる。

