東京都庭園美術館の邸宅そのものを読み解く展覧会。「開館40周年記念 旧朝香宮邸を読み解く A to Z」が開催
昨年10月1日に開館40周年を迎えた東京・目黒の東京都庭園美術館。これを記念した展覧会「開館40周年記念 旧朝香宮邸を読み解く A to Z」が開催される。会期は2024年2月17日〜5月12日。

東京・目黒の東京都庭園美術館で、開館40周年を記念する展覧会「開館40周年記念 旧朝香宮邸を読み解く A to Z」が開催される。会期は2024年2月17日〜5月12日。
現東京都庭園美術館の旧朝香宮邸は1933年に竣工。皇族・朝香宮家の邸宅として、または外務大臣・首相の公邸や迎賓館として、時代とともに役割を変えてきた。建設当初の姿を留めたこの邸宅は、美術館ともに国指定の重要文化財という特性も兼ね備え、活用と保存の両輪を成した存在といえる。同館の開館40周年を記念して開催する本展は、改めて旧朝香宮邸を読み解く趣旨の展覧会となる。
旧朝香宮邸を見つめ直す試みとして、「Art Deco」「Bathroom」等、空間に散りばめられたキーワードを解説しながら導く構成が行われる。旧朝香宮邸に関する基本情報から、これまで紹介する機会がなかった内容まで、調査や取り組みの一端を紹介。また、あるがままの旧朝香宮邸を知る機会として、ウインターガーデンをはじめ、通常の展示では公開されていなかったエリアも公開。さらに伊藤公象(1932〜)と須田悦弘(1969〜)のふたりの現代作家をゲストアーティストに迎え、本館内や庭園で、旧朝香宮邸をさらに深く読み解く手がかりとなるようなインスタレーションも展開されるという。
同館の建築そのものを堪能するとともに、その活動への理解を深めるきっかっけとなることが目指される。

