「シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝」の詳細が発表。黒人アーティストによる国内最大規模の個展
国際的に高く評価されているアーティスト、シアスター・ゲイツ。今年4月から森美術館で開催されるその日本初の大規模個展「シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝」の詳細が発表された。

Courtesy of White Cube 撮影=テオ・クリステリス
今年4月24日〜9月1日の会期で、森美術館で開催が予定されているシアスター・ゲイツの大規模な個展。その詳細が発表された。
ゲイツは1973年シカゴ生まれ。米国シカゴのサウス・サイド地区を拠点とし、彫刻と陶芸作品を中心に、建築、音楽、パフォーマンス、ファッション、デザインなど、メディアやジャンルを横断する活動で国際的に高く評価されている。2004年、愛知県常滑市で陶芸を学ぶために初来日し、以来20年以上にわたり、陶芸をはじめとする日本文化の影響を受けてきた。

撮影=クリス・ストロング
米国ミシシッピとシカゴにルーツを持つアフリカ系アメリカ人として生きてきた経験や、日本やアジア太平洋地域での印象深い出会いが創作の礎となっているゲイツは、自国の公民権運動(1954〜1968)の一翼を担ったスローガン「ブラック・イズ・ビューティフル」と日本の「民藝運動」の哲学とを融合した、独自の美学を表す「アフロ民藝」という言葉を生み出した。ゲイツにとっての日本初、そしてアジア最大規模の個展となる本展では、そんな「アフロ民藝」という実験的な試みを軸に、過去の代表作から新作までが一堂に展示される。

「シアスター・ゲイツ展:ヤング・ローズと彼らの軌跡」(ニュー・ミュージアム、ニューヨーク、2022-23)の展示風景より 撮影=クリス・ストロング

撮影=テオ・クリステリス 画像提供=ホワイトチャペル・ギャラリー(ロンドン)
近年、グローバルなアートシーンで関心が高まるブラック・アート。本展は、黒人アーティストによる国内最大規模の個展でもある。ゲイツの創作の背景にある黒人史や黒人文化をあわせて包括的に紹介することで、彼の領域を横断する多彩な作品群を通して、黒人文化の魅力や今日的な重要性や意義を示す。
展覧会では、シカゴのファンク・ミュージックやラウンジにインスパイアされた彫刻作品や教会オルガンを使ったサウンド・インスタレーションから、常滑市で制作された陶芸と彫刻が融合した大型インスタレーション、江戸後期の歌人であり陶芸家でもある大田垣蓮月の作品、日本の香、酒、茶道をモチーフにした新作、そして歴史的資料のアーカイブ、タールを素材とした絵画、音響作品、映像作品などまで、充実した作品群が展示される。

撮影=トム・ハリス 画像提供=ホワイト・キューブ

撮影=トム・ハリス 画像提供=ホワイト・キューブ
また、世界的に知られているゲイツの建築プロジェクトのなかでも、もっとも有名な「リビルド・ファウンデーション」(2009-)を資料で紹介。そのほか、展示室の壁を本棚で埋め尽くす「ブラック・ライブラリー」も設置され、ブラック・アート、歴史、文化に関する数千冊もの書籍を自由に閲覧することができる。なお展覧会期中には、聴覚や嗅覚に訴えかけるパフォーマンスや、常滑市にある旧土管工場(丸利陶管)でのインスタレーションなど、ゲイツの幅広い活動を紹介する様々なイベントも予定されている。

国際芸術祭「あいち2022」の展示風景より 撮影=ToLoLo studio ※参考図版

撮影=ジム・プリンツ・フォトグラフィー