• HOME
  • MAGAZINE
  • NEWS
  • REPORT
  • ヨックモックミュージアムが青山に開館。ピカソのセラミックコ…
2020.10.27

ヨックモックミュージアムが青山に開館。ピカソのセラミックコレクションを公開

洋菓子「シガール」で広く知られるヨックモック。その名を冠した美術館「ヨックモックミュージアム」が10月25日、東京・南青山に開館した。

ヨックモックミュージアム
前へ
次へ

 洋菓子「シガール」で広く知られるヨックモックが、その名を冠した美術館「ヨックモックミュージアム」を10月25日、東京・南青山に開館させた。

 同館は、ヨックモックホールディングス取締役会長で同館館長である藤縄利康が精選し、ヨックモックグループとして30年以上かけて集めた約500点のピカソのセラミック作品を中心に展示する美術館。ヨックモックのコーポレートカラーでもある青色の屋根瓦が特徴的な建築デザインとなった。

ヨックモックミュージアム外観
ヨックモックミュージアムの屋根瓦

 この美術館を設計したのは、隈研吾建築都市設計事務所に9年間在籍し、2013年に栗田祥弘建築都市研究所を設立した栗田祥弘。ヨックモックミュージアムは地下1階から地上2階までの3層構造となっており、エントランスから左に入ると受付がある。鑑賞順路は一方通行で、地下1階(企画展示室)から2階(常設展示室)へと向かう動線だ。

エントランス

 開館記念展は、「ピカソ:コート・ダジュールの生活」展(2021年9月26日まで)。展示は「日用品のかたちの変容」「芸術生活の変容」「時代の激動」の3章構成で、第二次世界大戦後に始められたピカソのセラミック制作を、コート・ダジュールでの生活と文化、人々との関わりを通して紹介するほか、ピカソの平和活動への従事とセラミック制作との関係を紹介する。

 2階は常設展示室。そのメインとなるのは、54点もの皿を3面の壁に展示した空間だ。これらはすべて、生産数が厳密に管理されていたセラミックの「エディション」作品。ピカソは生前、エディションによってセラミック作品を一般の人々にも親しんでもらいたいと考えていた。そうした思想が詰まった作品群と、自然光があふれる空間で向き合うことができる。なお同フロアではピカソのセラミック制作を追った20分のドキュメンタリー映像も上映されているのでこちらも忘れないように見ておきたい。

カフェやライブラリーも充実

 展示を見終わると、開放感ある外階段から1階へ。そこには「カフェ ヴァロリース」、ライブラリー、ショップが配置されている(ライブラリー以外は入館料なしで利用可能)。

 カフェ ヴァロリースは、ヨックモックグループ内のハイエンド・ブランド「UN GRAIN(アン グラン)」のミニャルディーズ(小さなお菓子)をコーヒーなどの飲み物とともに楽しみたい。ミュージアム限定のミニャルディーズも要チェックだ。

カフェ ヴァロリース
ミュージアム限定のミニャルディーズ

 またカフェでは、アートキットメニュー「art for café」も販売中。このアートキットメニューとは、気軽にクリエイティブワークを楽しみ、リフレッシュすることのできる体験型カフェメニュー。第1弾「世界で1つだけのコースターをつくろう」では、ドリンク、プティ シガールと無地のコースターや色鉛筆などをセットで提供する(税込1650円)。作品鑑賞後にアウトプットしてもらいたいという考えから考案されたメニューだ。

「art for café」イメージ

 また隣接するライブラリーには、ピカソ関連の書籍が揃えられており、誰でも閲覧可能となっている。このスペースでは、子供から高齢者までが対象のアートセラピーを応用した「アートセッション」や、学芸員の解説やトークセッションなどの「レクチャーシリーズ」なども開催される予定だ。

ライブラリー