SERIES

グローバルアート界のキーパーソンたちに聞く

国際的なアートフェア、ギャラリー、オークションハウスで重要な役割を果たす、グローバルアート界のキーパーソンたち。この連載では、今日のアート界やアートマーケットでもっとも熱いトピックを彼ら/彼女たちと語り合う。

SERIES / グローバルアート界のキーパーソンたちに聞く

PREMIUM
第8回

ハウザー&ワースはなぜ様々な社会的実践に注力するのか?

世界中に20以上の展示スペースとアートセンターを運営し、アート業界において絶大な影響力を持っているハウザー&ワース。ラーニングや出版、持続可能性といった領域での実践は同ギャラリーにとってどのような意味をもつのだろうか? 共同設立者であるアイワン・ワースとマニュエラ・ワース、そしてパートナーで社長のマーク・パイヨに話を聞いた。

PREMIUM
第7回

ペース・ギャラリーはなぜ日本に進出するのか? CEOマーク・グリムシャーが見据える日本のアートマーケットの未来

2024年春、東京都心に日本初となるギャラリースペースをオープンすることを予定しているメガギャラリー「ペース」。2年以上の熟考を経て、ついに日本への進出を決定した同ギャラリーのCEOであるマーク・グリムシャーにこのスペースや日本のアートマーケットの将来などについて話を聞いた。

PREMIUM
第6回

初回のフリーズ・ソウルを振り返る。韓国のアートシーンに何をもたらしたのか?

ロンドン、ニューヨーク、ロサンゼルスで展開されているアートフェア「フリーズ」が、今年9月に韓国・ソウルで初めて開催した「フリーズ・ソウル」。4日間の会期にわたり7万人以上の来場者が集まり、好調なセールスも報告された。今年のフェアの振り返りや今後の展開などについて、フリーズ・ソウルのディレクターであるパトリック・リーにメールインタビューを行った。

PREMIUM
第5回

アジアでの存在感を高めるクリスティーズ。APAC社長が見た各国アートマーケットの特徴とは?

2024年、アジア太平洋地域本社の拡張を計画しているクリスティーズ。ここ数年、同社の成長を牽引している中国市場や、海外ギャラリーの進出や初回のフリーズ・ソウルの開催により台頭している韓国市場、そしてアジアにおける2番目に大きなチームを擁している日本市場で、それぞれどのようなアプローチをとっているのか? 同社アジア・パシフィック社長のフランシス・ベリンに話を聞いた。

PREMIUM
第4回

アジア市場、NFTの勃興、ウクライナ戦争をアートマーケットの専門家はどう見るか? クレア・マカンドリュー博士に聞く

アート・バーゼルとUBSが毎年公表している「The Art Basel and UBS Global Art Market Report」。アジアのアートマーケットの可能性やNFTブームの行方、そしてウクライナ戦争やコロナ禍による燃料価格の高騰やサプライチェーンの混乱がもたらす影響について、レポートの著者クレア・マカンドリュー博士にオンラインでインタビューを行った。

PREMIUM
第3回

アジア市場をポールポジションに引き上げた寺瀬由紀。彼女が見据えるこれからの美術界のエコシステムとは?

10年にわたってサザビーズで現代美術マーケットの成長をけん引してきた寺瀬由紀。その寺瀬が今年7月、サザビーズを去るというニュースは、美術関連のメディアのヘッドラインを躍らせた。そして11月、新たなアートアドバイザリービジネス「Art Intelligence Global」を立ち上げた。世界的にかつてないほど現代美術マーケットが活況を呈するなか、権威あるオークション会社を離れ、新たに立ち上げたアートビジネスは何を目指すのか? そしてコロナ禍以後の現代美術マーケットの勢力図について、寺瀬にオンラインで話を聞いた。

PREMIUM
第2回

メガギャラリー「ペース」のアジア総裁・冷林に聞く、韓国市場のブームやポストコロナの市場動向

韓国の美術市場に対して大きな期待を示しており、日本市場に進出する意向も表明したメガギャラリーのペース。そのアジア戦略や今年の市場動向などについて、同ギャラリーのパートナー兼アジア総裁である冷林(レン・リン)に話を聞いた。

PREMIUM
第1回

フィリップスCEO、エドワード・ドルマンに聞く今年のマーケット傾向とアジア市場戦略

2020年に7億6040万ドル(約812億円)の総売上高を記録した世界三大オークションハウスのひとつ「フィリップス」。デジタルの面において様々な取り組みを行い、アジア市場で大幅な成長を遂げた同社の昨年のパフォーマンスをはじめ、今年のオークション市場の傾向やアジアと日本のオークション市場の特徴について、最高経営責任者のエドワード・ドルマンにインタビュー。また同社日本代表の服部今日子には東京オフィスの活動について聞いた。